JCD Kanto Web Magazine

Soda委員会の活動リポートをお届けします

2025/1/28 千葉県流山市 八木南小学校

この小学校が決まったきっかけは商業施設技術団体連合会(商施連)の宮原さんの営業。宮原さんは、大滝事業部長と親しいこともあり積極的に繋がりのある小学校にアプロ...

2025/1/24 千葉県流山市 西初石小学校

継続2年目。昨年の同時期に開催した私の地元の小学校。初回の時、とても印象的だったのは校長先生自ら買ってきて頂いた流山煎餅がとても美味しかった。授業が終わり解散...

2024/11/22 千葉県流山市 向小金小学校

この小学校との出会いは課外授業。最近の林間学校は遠くには行かず、近場で済ます傾向にある。流山市のお隣我孫子市にある放置竹林整備の課外授業で校長先生にsoda営業...

2024/10/29 広島県庄原市 東城小学校

本部2名(新藤委員長と私(三原)中国支部正会員14名・中国支部賛助会員2名・安田女子大学/家政学部/生活デザイン学科2名 合計20名 で乗り込みました。山間部の中規模...

2024/10/17 山形県山形市 第9小学校

(株)アルコアの大塚東北支部長を筆頭に支部賛助、正会員合わせ32名が集合。Soda本部からは、新藤委員長、飯島さん、村井さんと三原(私)の4人が乗り込みました。前...

2024/08/17,18 東京ミッドタウン

Soda活動の恒例行事。いつもは小学校に出前出張授業が通例ですが、ここでは親子がセットで指定された場所に来てもらいます。小学校1年生から6年生まで対象も幅広く、親...

2024/05/02 Soda ✕ 東京ドーム

東京ドームさんは、2024年秋にリニューアルオープンの「TeNQ(体験型宇宙ミュージアム)」計画があり、この計画に宇宙施設を作るワークショップをやりたい。こんな...

2024/2/27 千葉県流山市 西初石小学校

ここは私の地元流山市の小学校。この小学校のPTA会長経由で小学校にアプローチ。年末の忙しい時期に訪問しましたが、なんと校長先生即決。都内での開催が多かったsoda活...

2024/2/22 杉並区 浜田山小学校

ここはsoda委員会、新藤委員長のおひざ元の小学校。 コロナの時期を経て、校長先生が変わり、先生方の入れ替えもあり、一旦止まっての「継続」は大変・・・。との思いが...

2023/11/11 葛飾区 宝木塚小学校

Soda活動デビューの日。Soda活動のことは遠目でなんとなく知っていて興味はありました。きっかけを作って頂いた(意図的に作られた)のは、賛助会員株式会社本間工芸の...
JCD Kanto Web Magazine